2007/08/30

2007世界陸上観戦記(前編)

 地元開催でいつも以上に活躍が期待された、男子ハンマー投げの室伏、男子200mの末續、400m障害の為末が相次いで「敗退」した。勿論、勝負の世界だから勝ち負けは付き物だが、地元開催という有利な条件で期待が大きかっただけに、個人的にはレース後のインタビューで、口を揃えて「一生懸命、頑張りました・・・」と言うのが、どうにも気に食わない。

 

一生懸命に頑張ったのは、どの選手も同じ事である。そんな事くらいは、小学生でも観ていれば解りきっているのだから、今更強調しても意味がない。

 

「一生懸命、頑張ったから悔いはない」で終わらせてしまっては、この先の進歩も望むべくもない

 

一生懸命頑張ったのに何故、期待通りの結果を残せなかったか?」の自己分析を期待しているのだが「一生懸命、頑張りました・・・」で俯いてしまったり「悔いはない」と開き直られたのでは、サッパリ意思が伝わって来ないのである(競技直後のインタビューで、そこまでの分析を求めるのが酷かもしれないが)

 

大きな期待を背負いながら、それに応えられなかった現実を真摯に受け止め、課題にしっかりと向き合っているのだろうか?

と思えてしまうのだ。

 

しかしながら考えてみれば、マスコミの論調では「日本、惨敗」と言う事になっているが、本当にそうなのか?

 

元々、期待が大き過ぎたのだ」という側面も、否定できない気がする。その背景には確かに、それぞれ室伏の2004年アテネ五輪「金」、為末の2001年世界選手権「銅」、末續の2003年世界選手権「銅」といった実績はあったとはいえ、正直言ってどれもが出来過ぎだったり、他の有力選手が不調だったりという幸運によって齎されたものであり、誰一人としてコンスタントにメダルを期待できるような、トップに位置しているとは言い難いのが現実である。

 

現に「金メダル」を期待された室伏などは、決して不調だったのではなく、自己最高記録を叩き出しているのだ。それでも結果は6位なのだから、そういった意味では寧ろ彼らには「実力通りの妥当な結果」なのだ・・・と言えるのかもしれない。

 

ましてや女子走り幅跳びの池田や、男子走り高跳びの醍醐などは、それぞれ2006アジア大会で「金」と「銅」を獲得したとはいえ、元々現状では「アジアレベルの選手」に過ぎず、世界のトップとはまだまだ勝負にもならない実力にして、マスコミが無駄に騒ぎすぎるのである。

 

余談ながら「あり得ないですねー」を連発する、TV解説者のボキャ貧ぶりには呆れた。勝負事において「あり得ない」などというセリフは、全盛期のC・ルイスやF・ジョイナーのような圧倒的な実力を備えた怪物が予選落ちしたり、熱さにトチ狂って逆走したような場合のみに限定して、使用されるべき言葉である。

 

そんな中で、10年以上に渡って日本の陸上界を黙々と引っ張ってきたばかりでなく「アジアの希望の星」として輝き続けてきた男子100mの朝原の号泣は、どんな言葉にも勝る千金の重みがあったと言えよう。

 

 それにしても毎度の事だが、スタジオのサルと元バカアナのオバサンは、何のために存在しているのか?

 

特に「陸上オタク」のサルに至っては、ホスト役の立場を忘れて一人でポーズばかり取ったりはしゃいでいるのは、煩いばかりでなく見るにも耐えない。録画を録って、平日は深夜に観戦していたワタクシは、言うまでもなくスタジオ映像の部分は、まとめて早送りである。

 

そろそろTV局も少しは頭を使って、番組の構成を見直してはどうなのか。何度も繰り返すが「スタジオ映像」などは、まったく無用の長物なのだ。

 

世界陸上」の中継なのだから、スタジオの無駄な中年コンビのド素人解説などを垂れ流している暇があるのなら、意味もなくカットしている他の競技の中継をすべきだ。我々視聴者が期待しているのは、このような「くだらないスタジオ映像」などではなく、世界を代表するトップアスリートたちの戦いなのである。

 

毎度、売れないタレントに依存するくらいしか脳のないTV局は、足りない脳みそを使って無駄な構成を考える必要はまったくない。ただただ、漫然と競技を映し続けていた方が、よほど視聴者のニーズに合っているし、それはTV中継の権利を獲って代表放送をしている立場にあるものが、果たさなければならない義務なのだ。観ていればわかるように、女子棒高跳びのイシンバエワは別格だとしても、世界のトップアスリートたちは下手なタレント風情なんぞよりは、遥かに絵になる人々なのである。

 

それにしてもイシンバエワの存在感は、あらゆる意味で群を抜いていた。女優顔負けの美貌だけでなく、アスリートとして完璧に鍛え上げられたサイボーグのような美しいプロポーション、そしてあの底知れぬ実力である。彼女にとっての最大の敵は「待ち時間」であり、予選の試技の間タオルをスッポリ被って寝ているのはお馴染みの姿になったが、出番がやって来るまで2時間も待たなければいけないのだから、出番が来るまでのモチベーションを維持し続けるのは大変な事だろう。

 

勿論、実際には寝ているわけではなく、時折タオルを持ち上げて戦況を確認したり、観客の反応などを敏感に聞き取りながら状況を把握し、戦略を練っているのだと言われているが、立ち上がっただけであれだけの注目を浴びるのは、世界広しと言えども彼女くらいなもので、ブブカ以来かそれ以上の大スターである。

 

あの、女子テニスのシャラポワでさえ「ロシアでは平均レベルのルックスだから、欧米ほどの人気はない」と訊いた事があるが、確かにイシンバエワを筆頭にしたロシア女子選手団の美形揃いなのには、驚くほかはない。


※余談ながら、男子3000メートル障害決勝で表彰台を独占したケニア三選手が、みな同じような顔に見えて識別できなかったのはワタクシだけか? ( ´艸`)ムププ

0 件のコメント:

コメントを投稿