第一次ポエニ戦争(羅: Primum Bellum Punicum, 紀元前264年 - 紀元前241年)は、カルタゴと共和政ローマの間で戦われた、三度にわたるポエニ戦争の初めのものである。
この戦争で二つの勢力は、地中海のシチリアとその周辺海域の覇権をめぐって、23年間にわたって争った。
カルタゴは、アフリカ大陸の現チュニジアの場所に位置し、戦闘が始まった頃は地中海を支配する大国だった。戦争の結果、ローマ軍が勝利し、ローマはカルタゴに厳しい講和条項と多額の賠償金を課した。第一次ポエニ戦争を出発点として、ローマは60年間にわたって勢力を拡大し、地中海海域のほぼ全てを支配するに至る。ローマ軍の勝利は、古代地中海の文明がアフリカに依存する時代から、ヨーロッパ社会に委ねられる時代に変わる転換点となった。
日本語でのポエニに当たるローマ側の Punici とは、カルタゴを建設したフェニキア人を意味する Phoenici(ポエニキ)から派生した語である。
ローマ
紀元前3世紀の半ばになって、イタリア半島における主導的な都市国家としてローマの勢力が拡大してきた。精強な市民軍を有する、拡張主義的な共和制国家である。
内乱や騒乱の数世紀を経て、ローマはラテン同盟を強制的に解散させ、三度にわたるサムニウム戦争においてサムニウム人を屈服させ、マグナ・グラエキア(イタリア南部)もピュロス戦争の結末としてローマ傘下に入り、第一次ポエニ戦争勃発までにローマはガリア・キサルピナとポー平原を除く、イタリア半島をすべて掌握した。ローマ人は、自らの政治制度と軍事力に確信を抱くようになった。
カルタゴ
カルタゴは地中海西部(特にアフリカ北岸および諸島)において政治的、軍事的、経済的に卓越した共和制国家である。その力の源泉は海軍力である。
カルタゴの起源は、フェニキア人によるアフリカの入植地(現在のチュニス付近)であるが、カルタゴは既にイベリア半島南岸のガディル(カディス)から、北アフリカ、バレアレス諸島、コルシカ島、サルデーニャ島、シチリア島西部、そしてレバント沿岸の地中海東部の諸港(入植の母体となった都市であるティルスも含まれる)まで、地中海に広がる交易網の中心都市として繁栄していた。
第一次ポエニ戦争の直前の時期は、カルタゴの勢力の最盛期にあたり、地中海西部で外国船(ローマやギリシアの船)には敵対的であった。
北アフリカの人々
カルタゴの周辺地域にいたベルベル人などの北アフリカの人々は、カルタゴと緩く連携していた。第一次ポエニ戦争中、カルタゴがシチリアでローマと戦っている間に、幾つかの部族がカルタゴに対して叛乱を起こして第二戦線を形成した。
ギリシア系植民都市
古代ギリシアからの植民、その後のマグナ・グラエキアでのローマとの紛争や、シチリアでのカルタゴとの紛争などの数世紀を経て、ギリシア系植民都市も地中海西部では存在感が大きかった。
経済力があり、戦略的に影響力があり、よく要塞化されたギリシア系入植地シラクサは、ローマからもカルタゴからも政治的に独立していた。
ローマ、カルタゴ、そしてシチリアやイタリア南部のギリシア系植民都市が関わった紛争から発展して、第一次ポエニ戦争が始まった。
発端
紀元前288年、元々はシュラクサイのアガトクレスに雇われていたカンパニア人の傭兵部隊であるマメルティニが、シチリアの北東端にあるメッシーナの町を占領した。彼らは男を殺害し、女を妻として連れ去った。それと同時に、カンパニアの「投票権を持たない市民たち」がメッシーナ海峡の対岸にあるレギウムの支配権を掌握した。紀元前270年、ローマはレギウムの支配権を奪還し、叛乱の参加者を厳罰に処した。シチリアでは、マメルティニはメッシーナを拠点に田園地帯を荒らし回り、自治都市シラクサとも衝突した。シラクサの僭主となったヒエロン2世は、紀元前265年マメルティニと対決しメッシーナを取り戻そうと決断した。
マメルティニはシラクサとの戦闘で劣勢に立たされ、ローマとカルタゴの両方に助けを求めた。嘆願に応えてこの地に軍団を送ったのは、カルタゴの方が早かった。カルタゴは、ヒエロンにはこれ以上の軍事行動をしないよう申し入れる一方、マメルティニにはカルタゴ軍の警備隊のメッシーナ駐留の受け入れを説得した。
ローマでは、マメルティニからの救援要請に応ずるべきかどうか(応ずればカルタゴとの戦争に突入する可能性もある)で、かなりの論争が起こった。はじめローマ人は、マメルティニ軍がメッシーナの町を本来の所有者から不正に奪ったと考え、助力する意欲がなかった。さらに、ローマはエペイロスのピュッロス王との戦争(ピュロス戦争:紀元前280年-紀元前275年)と、レギウムでの傭兵の暴動(紀元前270年)を鎮圧したばかりだったので、この紛争に介入することを渋っていた。
ローマはカルタゴ勢力がシチリアで、これ以上に広がることは避けたかった。仮にローマがメッシーナのマメルティニを放っておけば、カルタゴがシチリア問題でフリーハンドを得ることになる。シラクサが敗れれば、カルタゴがシチリアをほぼ手中に収めることになる。
元老院の議論は膠着し、結論は市民集会に委ねられた。市民集会でマメルティニの要請を受け入れることを決し、アッピウス・クラウディウス・カウデクスを外征軍の司令官に任じ、メッシーナへの渡海を命じた。
紀元前264年、ローマはシチリアに外征した。これはローマ軍団がイタリア半島の外に出た初の事例となる。翌紀元前263年にシラクサを攻略し、ローマとの同盟を強要した。まもなく、紛争の主役はローマとカルタゴの対立に代わり、それがシチリアの所有権をめぐる争いにまで発展した。
第一次ポエニ戦争の発端となったのは、カンパニア人の傭兵部隊マメルティニである。この傭兵集団はメッシーナの政権を不当に奪取し、カルタゴとローマとの間を立ち回り二枚舌外交を行っていた。ローマが何故このような素性のよくないマメルティニの肩を持ったのかという理由は、現在でも歴史家で意見が分かれており、イタリア半島の諸部族を制圧したばかりのローマの国制には、軍事を尊び攻撃的な気風が残っていたとするもの。
イタリア半島の同盟市を束ねたばかりのローマは、自らの威信を強国カルタゴにも見せる必要があった。
カルタゴと結んでいた不平等条約を是正する好機と考えた。
イタリア半島統一後、成長著しい平民階級の多くが従事していた交易摩擦の利害が、カルタゴとの間に生じた。また、平民階級の多くはさらなる成長を期待し、対外侵略に肯定的だったので、民会の意思に抗う事は元老院でもできなかった。
シチリア島をカルタゴに制圧されることは、イタリア半島南部の安全保障が揺らぐという地政学的な理由。などが挙げられている。
戦争の影響
23年間続いた戦争の末、ローマが第一次ポエニ戦争に勝利し、カルタゴに代わって地中海を支配する国になった。戦争の直後は、両陣営共に財政も民力も疲弊した状態だった。領土の境界線は、地中海を結ぶ直線と彼らが考えた境界線をひいて最終確定した。ヒスパニア、コルシカ島、サルデーニャ島とアフリカはカルタゴのものとして残されて、その線の北側は全てローマに引き渡された。ローマが勝利した要因は、敗北を断固として拒否し続け、完全な勝利だけを受け入れたことが大きい。さらに、共和政ローマは戦費のために個人的投資を集める力が高く、市民の愛国心を呼び起こして船と船員の資金を供給させたが、この能力も戦争の行方を決定付けた要素の一つである。カルタゴと比較すると違いは明確で、カルタゴの貴族達は、公の利益のために私有財産を危険にさらすことに対しては明らかに及び腰だった。また、第一次ポエニ戦争の結果としてローマ海軍が正式に誕生したが、それは、この後ローマが属州を拡張するために大きな力となった。
出典 Wikipedia
出典 Wikipedia
0 件のコメント:
コメントを投稿