2006/02/11

トリノ・オリンピック開幕(トリノ・オリンピックpart1)

 トリノ五輪が開幕した。夏季五輪に比べ規模が小さく競技数も遥かに少ないせいか、イマイチ注目度には欠けるのが冬季五輪だ。日本では、フィギュアスケートが注目を集めることになるのはお馴染みだが、今大会は国内の代表選考で注目を集めたフィギュアスケートの人気などで盛り上がりを見せるだろうか。

一般的に、あまり馴染みのない競技が多い冬季五輪とはいえ、実はそこにこそ冬季五輪ならではの面白さがあるのだろう。個人的に感じる冬季五輪の醍醐味とは

・ 普段は滅多に見る機会のない競技が観戦できる
・ 素人には絶対に真似の出来ないような特殊な競技が多い

の二点に尽きる。

その代表格が、過去二回に渡ってメダルを獲得した里谷選手の活躍で一躍注目を集めた、フリースタイルスキーの「モーグル」であり、同じくフリースタイルスキーの「エアリアル」という競技だ。

キッカーというジャンプ台から飛び出し、空中でのアクロバティックな技を競い合うエアリアルは実に幻想的で、まるで「空飛ぶ中国雑技団」のようである。余談ながら、アルペンスキーの「スーパー大回転」という競技の名を初めて訊いた時は、どんなトンデモナイ競技かと想像がつかなかった。

また「氷上のF1」と称される「ボブスレー」は、鋼鉄製の橇に(2人または4人が)乗り、氷のコース上を滑り降りるスピードは最高時速100km以上という物凄い速さだ。同じボブスレーの仲間である「スケルトン」(骨格という意味を持つ)は、滑走部と車台のみというシンプルな骨組みだけの橇で、やはり最高時速は100kmを優に超えるというから恐ろしい。

以前にNHKの番組で、車体にカメラを付けて滑っているところを写していたが、これが驚異的な速さだった。選手は頭を前にしてうつ伏せで橇に乗り、重心移動だけで操作を行うらしい。

似たような競技に「リュージュ」がある。誰かが言っていたように、棺桶のような橇に仰向けに寝転がって滑っていく様は、確かに死体の護送のように見えなくもない。

 

そして「スケルトン」にしろこの「リュージュ」にしろ、素人目には「ただ乗っているだけ」にしか見えないところが凄いところである。どこで技術の巧拙を競うのかといえば、重心移動などのバランスを取ったりしているわけで、決して  「たまたま、橇が運良く速く滑っていった」わけではないのである(当たり前かw)

リュージュとは、フランス語で「木ぞり」の意味らしい。雪国での重い荷物の運搬や、そり遊びとして用いられていたのがスポーツに発展していったのだそうだが、ブレーキもない橇に乗って130kmものスピードで滑るような芸当は、とても真似の出来るものではない。こうした夏季五輪にはない「珍競技」を楽しめるのところこそ、冬季五輪の醍醐味なのである ( ´艸`)ムププ

 これらを見て解かるように、技術の巧拙を別とすれば誰しもがやること自体は可能な競技の多い夏季五輪とは違い、やろうにもハナからどうにも手が出ない競技が揃っているのが、冬季五輪の奥深いところである。

さらにユニークなのは「カーリング」という、アイスホッケーに似た競技だ。 素人目には掃除に使うモップのようなものを持ち、ストーンと呼ばれる丸い大きな石を投げて得点を争うという、ルールがわからずに見るとなんとも滑稽な感じである。が、実際には「氷上のチェス」と称されるほど、奥深い駆け引きを必要とする競技であるらしい。そもそも「ストーン」(って、そのまんまw)と言われるあの石の重さは20kgもあるというのだから、コツを心得ていない素人ではまったく動かないのである。

このように、どちらかといえばマイナーな競技にユニークなものが目白押しなのが、冬季五輪の醍醐味と言えるのではないか。

さて、この冬季五輪を観ていて思うのだが、これらの競技に出てくるアスリートたちも、やはり夏季五輪の代表選手と同様、子供の時からずば抜けた運動神経の持ち主揃いであったのに違いないのだろう。で、ワタクシはそれらの人たちに是非、訊いてみたいのである。

「アナタたちは何故サッカーや野球ではなく、選りにも選ってそのような奇特(?)な競技を選んだのか?」

と。

それはさておいて、冬季五輪の楽しみ方の一つとしては、日本選手の活躍が期待される競技がかなり限定されてしまう分だけ、気を揉まずにノンビリと観戦が出来るという点も挙げられるだろう。なにしろ日本の国土条件では、雪国といえば列島の中でほんの一部に限られ、練習するにも遠路まで足を運ばなければならないのだから、選手も北海道や東北、或いは北陸といった特定の地方の人々に偏ってしまうのであろう事を考えれば、国中で一年中雪が降っていたり他に娯楽があまりない(?)ような国に伍してメダル争いをするなどは、夢のまた夢なのである。

ともあれこれから約二週間に渡り、各代表選手たちが魅せてくれるであろう世界最高レベルのパフォーマンスを、存分に堪能させていただきましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿