2005/09/06

ブラームス ピアノ三重奏曲第1番(第2楽章)

 


出典http://www.yung.jp/index.php

 

ブラームスは常にベートーベンの影を意識しながら創作活動を続けた作曲家でした。

 

しかし、その事が同時に、ベートーベンが偉大な業績を残したジャンルではその影の大きさ故に充分に力が発揮できないという「悲しい」事をひきおこしてしまいました。

 

それでも彼は頑張って、交響曲は4曲残し、弦楽四重奏曲も20を超える作品を破棄するという悪戦苦闘の末に3曲の作品を残すことができました。

 

しかし、そう言う努力にもかかわらず、ブラームスが本当に素晴らしい作品を書き上げたのはベートーベンとは重ならないジャンルにおいてでした。室内楽の分野で言えば、それは弦楽四重奏曲ではなくて五重奏曲や六重奏曲でしたし、もしくはクラリネットなどを含んだ楽器構成の作品においてこそ、ブラームスらしい魅力があふれた作品を残すことができました。

 

そんな中において、このピアノ三重奏曲というジャンルは、ベートーベンとガチンコでぶつかるにもかかわらず、意外なほどにその影におびえていません。

 

2楽章は、ほの暗く抒情的なスケルツォである。どこかシューマン風というか、メンデルスゾーン風というか、この頃の先輩の作風を採り入れながら、ブラームスの個性が発揮され、エンディングも凝った創りになっている。

0 件のコメント:

コメントを投稿